ハーバード大学経営ゼミ
20年以上前に留学生の斡旋事業をされていた方とのご縁から約30名程でアメリカのハーバード大学で経営ゼミを受けました。
10日間でしたが同時通訳を付けてのゼミはとても貴重な経験でした。 ゼミがオフの日は福祉施設の見学、留学生達とのラフティングや大学巡り、バーベキュー等学生気分で楽しみました。
元ニューヨークTimesに日本女性では初のジャーナリストの砂田とし子先生もご一緒でした。一般家庭にstayしたので食事や入浴もホテルとは異なる味わい有るものでした。
luckyな事に砂田先生とはルームメイトだったので男勝りの先生と違いビジネスを離れた先生のお人柄は名前の通りの「とし子ちゃん」って感じでした(失礼)
ゼミ最終日は終了証書の授与式
![]()

15年前、お隣からの出火に依り終了証書は無くなりましたがゼミで受けた事は頭の中に財産として残っています。
10日間でしたが同時通訳を付けてのゼミはとても貴重な経験でした。 ゼミがオフの日は福祉施設の見学、留学生達とのラフティングや大学巡り、バーベキュー等学生気分で楽しみました。
元ニューヨークTimesに日本女性では初のジャーナリストの砂田とし子先生もご一緒でした。一般家庭にstayしたので食事や入浴もホテルとは異なる味わい有るものでした。
luckyな事に砂田先生とはルームメイトだったので男勝りの先生と違いビジネスを離れた先生のお人柄は名前の通りの「とし子ちゃん」って感じでした(失礼)
ゼミ最終日は終了証書の授与式

15年前、お隣からの出火に依り終了証書は無くなりましたがゼミで受けた事は頭の中に財産として残っています。